有限会社稲垣製作所

古着・ヴィンテージ用語集

お問い合わせはこちら レンタルはこちら

古着・ヴィンテージ用語集

古着・ヴィンテージ用語集

2025/03/24

ヴィンテージや古着の世界には、独特の用語や専門的な言葉が多く存在します。まだ古着屋さんに行ったことがない人も大勢いるでしょうし、入るのが怖いと思う人も一定数いらっしゃることも理解できます。これから新生活が始まって、古着に挑戦してみたい、店員さんの専門用語が分からないという方にも、古着を楽しむために知っておきたい用語をまとめてみました。初心者から上級者まで参考になれば幸いです。


 

古着・ヴィンテージ A〜Zの用語一覧

 

A

  • Army Surplus(アーミーサープラス)
    軍の放出品や余剰品のこと。ミリタリージャケットやカーゴパンツなどが含まれる。年代によって貴重なものから手頃なものまで存在します。
  • Authentic(オーセンティック)
    本物、正統派という意味。ヴィンテージ市場では、オリジナルの状態が保たれている本物のアイテムを指す。

 

B

  • Big E(ビッグE)
    1960年代までのリーバイス501に使用されていた「Levi’s」タグの「E」が大文字のモデル。貴重なヴィンテージデニムの象徴。この界隈はかなり深い世界なので、気になる方は更に専門的な内容のものも多く出ていますので、探してみてください。
  • Broken-in(ブロークンイン)
    長年着込まれて風合いが出た状態のこと。
  • Boro(ボロ)
    日本の伝統的なリペア技術を用いた布地。ダメージを補修しながら使い続けた結果、独特の風合いが生まれる。綺麗目なアイテムと組み合わせることでバランスが取りやすいのではないかと思っています。

 

C

  • Chambray(シャンブレー)
    軽量のコットン生地で、インディゴ染めが多い。ワークシャツに使用されることが多い。
  • Corduroy(コーデュロイ)
    縦に畝のあるコットン生地。パンツやジャケットに使われ、秋冬の定番素材。

 

D

  • Deadstock(デッドストック)
    未使用のまま長年保管されていたアイテム。タグ付きのものもあり、ヴィンテージ市場では高価になることが多い。
  • Distressed(ディストレスト)
    ダメージ加工された衣類。古着の風合いを人工的に再現したもの。
  • Damage (ダメージ)
    服に自然な擦れや破れがあり、ヴィンテージ特有の味として評価されることが多い。ボロの手前の状態でアイテムによって価値があがったり、お店によってはダメージがあるのでと安くしてくれている場合もあり、判断はそれぞれの感性。

 

E

  • European Vintage(ヨーロピアンヴィンテージ)
    フランスやイギリス、ドイツなどのヨーロッパ製ヴィンテージアイテム。ワークウェアやミリタリーアイテムが人気。省略してユーロヴィンテージと言われることが多い。
  • Embroidered(エンブロイダリー)
    刺繍が施されたアイテムのこと。

 

F

  • Fade(フェード)
    色落ちのこと。デニムのエイジングやTシャツの経年変化を指す。長年の着用と洗濯によるもので、最初から着慣れた印象を残すことができる状態。
  • Flannel(フランネル)
    柔らかい起毛したコットン生地。ネルシャツによく使われる。

 

M

  • Military Vintage(ミリタリーヴィンテージ)
    軍で使用されていたヴィンテージアイテム。M-65やフランス軍のM-47が人気。
  • Moleskin(モールスキン)
    厚手のコットン生地で、ワークジャケットに使われる。
  • Mint Condition(ミントコンディション)
    使用感がほぼなく、新品同様の状態のヴィンテージアイテム。デッドストックではないが、試着程度のものでもこのような表現をすることも。

 

R

  • Raw Denim(ロウデニム)
    未洗いのデニム生地。自分で育てる楽しみがある。縮みが生じるので、気をつけましょう。
  • Regular(レギュラー)
    ヴィンテージではなく、比較的新しい時代(90年代以降)の古着。まだ値段も安価なので手に取りやすい。

 

S

  • Selvedge Denim(セルビッジデニム)
    耳付きデニム。ヴィンテージデニムの代表格。
  • Select(セレクト)
    どうしても古着は一点モノになるので、サイズレンジを広げるために特定のスタイルやブランドの新品も厳選して平行して販売する古着店さんも存在している。

 

V

  • Vintage(ヴィンテージ)
    一定の年代以上の古着。一般的に20年以上前のもの。

 

W

  • Workwear(ワークウェア)
    労働者向けに作られた服。カバーオールやオーバーオールが含まれる。

 

X, Y, Z

  • Yoke(ヨーク)
    肩や背中の切り替え部分。

 


 

この用語集を活用して、古着の世界をより深く楽しんでみてください!

----------------------------------------------------------------------
Share in


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。