ルックスブラザーズ クレイジーパターンシャツ
2025/11/13
クラシックな装いの中に、ひとさじの“遊び”を。
アメリカントラディショナル(アメトラ)の精神を見事に体現した一着が、ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers)のクレイジーパターンシャツ。
今でこそストリートファッションからトラッドまで幅広く支持されるこのシャツだが、誕生当初はまさに“異端児”。その型破りな発想こそ、アメトラの懐の深さを物語っている。
クレイジーパターンシャツの魅力とは?
複数のマドラスチェックやストライプ、オックスフォード地など、異なる柄をパッチワークのように組み合わせたデザインが特徴。
前身頃、袖、ヨーク、ポケット……それぞれが個性を持ちながら、全体では不思議とまとまる。
まさに“クレイジー”でありながら“エレガント”な、絶妙なバランスだ。
「ファンシャツ」とも呼ばれる理由
クレイジーパターンシャツは、もうひとつの呼び名である「ファンシャツ(Fun Shirt)」でも知られる。
“Fun(楽しい)”の名の通り、ルールを少し破って自由に楽しむ――そんな軽やかさが魅力だ。
ネイビーブレザーやチノパンに合わせるだけで、遊び心のあるアメトラスタイルが完成する。
見習い職人が生んだ偶然の名作
このシャツには、ちょっとロマンチックな逸話もある。
それは――見習い職人が余った生地で練習用に仕立てたのが起源という説。
本来なら商品にならないサンプルが、あまりにユニークだったため、ブルックスブラザーズが商品化したと言われている。
偶然から生まれた“名作”だからこそ、遊び心にあふれたデザインになったのだ。
1960年代アメリカ東海岸での誕生
クレイジーパターンシャツが登場したのは1960年代初頭。
当時、アイビールックが大学生を中心に大流行していた。
マドラスチェックはインド・マドラス地方の手織り生地で、一点ごとに色柄が異なる。
ブルックスブラザーズは、その個性をそのまま楽しむデザインを提案し、アメトラの新しい象徴となった。
現代でも愛されるクレイジーパターン
現在でもブルックスブラザーズは、季節ごとに新作を展開している。
マドラスだけでなく、オックスフォードやデニム素材を使ったものや、淡いトーンのビジネス対応モデルまで多彩だ。
「自由」と「伝統」が同居する服
クレイジーパターンシャツは、単なる派手なシャツではない。
伝統を踏まえながらも自由を恐れない――規律の中にちょっとした“いたずら心”を忍ばせる。
トラッドの定番に飽きたとき、ドレスコードに少しウィットを添えたいとき、最高の一着になるだろう。
----------------------------------------------------------------------
Share in
ファッションアイテムをレンタル
古着としてのアイテムをレンタル
----------------------------------------------------------------------


